子ども Grattis Pippi!長くつしたのピッピ75周年 スウェーデンの作家アストリッド・リンドグレーンの『長くつ下のピッピ』が出版されて今年で75年。現在77か国語に翻訳され、75年経った今でも世界中の人から愛され続けています。 スウェーデンでもピッピ75周年を記念してデパートや... 2020.05.23 子ども
News Stayhomeでトトロの描き方を学ぶ スウェーデンのニュースサイトで「となりのトトロ」のトトロの描き方が紹介されています。 ステイホームで家にいる子どもたちに向けてのもので、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが筆でサラサラとトトロを描きあげています。もちろん... 2020.05.20 News子ども
子ども スウェーデンのLEGO store Stockholm 北欧玩具の代表の一つ、デンマークのLEGOはスウェーデンでも大人気! Stayhomeの影響もあり、我が家では子どもが日々製作に励みリビングがレゴで埋まりつつあります・・。基本はネットで購入できますが、バラ売りパーツが欲しい... 2020.05.16 子ども買い物
子ども 水曜日は小さな土曜日!?スウェーデンのLill-lördag スウェーデンには水曜日(onsdag)をLill-lördag(Little Saturday)と言って外食したりお菓子を食べたりする習慣があります。 週の真ん中水曜日に一息入れようということでしょうか?日本でも水曜日にちょ... 2020.05.05 子ども
子ども 自宅で遊ぼう!ストックホルム由来の玩具アクアプレイについて 新型コロナウィルスでもロックダウンしない国、スウェーデンは相変わらず独自路線を突き進んでいます。 50人以上の集会禁止レストランやバーは着席のみで料理を提供高齢者の外出、ケアハウスへの訪問自粛・・・ などなど、一定の規... 2020.05.02 子ども
その他 日本の本が借りられる!ストックホルムの国際図書館〜Internationella biblioteket ストックホルム市内には、Internationella biblioteket という様々な言語の書籍を取り扱う図書館があります。 以前は北欧建築の代表とも言われるストックホルム市立図書館のすぐ近くにありましたが、2020年... 2020.01.26 その他子ども
子ども 【スウェーデンのローカルスウィーツ】Nöt-Crème(ナッツクリーム) Nöt-Crème(Nut-cream/ナッツクリーム) スウェーデンオリジナルのナッツクリームを紹介します。 Nöt-Crèmeというもので、スタンダードは小袋タイプで1袋あたり18gのナッツクリームが入っています。 ... 2019.11.21 子ども
子ども Stora Skuggans 4H-Gård〜スウェーデンで焼き芋を味わう スウェーデンの公園で焼き芋を体験してきました。 地下鉄レッドライン(tunnelbana röda linje)Universitetet 下車、ストックホルム大学の先にあるStora Skuggans 4H-Gårdという... 2019.11.17 子ども
子ども スウェーデンの個人を尊重するジェンダーフリー教育 You are humanだっ・・・・!? 野外博物館スカンセンにて。国旗と共に掲げられるレインボーフラッグ スウェーデンはジェンダーフリー先進国。 2019年7月末に行われた“ストックホルムプライド”では、LGBTの社会運動を象徴するレインボーフラッグがバスやお店、公... 2019.10.21 子ども
公園 スウェーデンを知るならココ!野外博物館スカンセン スウェーデンの伝統や歴史を学ぶならこちらのスカンセンが有名。スウェーデン最大級の野外博物館です。 昔の建築物をスウェーデン国内から一堂に集め、季節毎に夏至祭など伝統的なお祭りが開かれます。 スウェーデンについて知るなら... 2019.08.08 公園博物館子ども