その他 スウェーデンの電話事情 その1 国際電話 SNSや無料のアプリが利用できるので普通に電話を掛ける機会は意外と少ないかもしれませんが、電話は今でも大切なコミュニケーションツールの1つ。スウェーデンの国際電話について簡単にまとめてみました。 スウェーデンから日本へ電話を... 2020.05.29 その他
その他 【1990年5月4日】ラトビア共和国がソ連からの独立を宣言 1990年5月4日に、ラトビア共和国がソビエト連邦からの独立を宣言しました。エストニア、リトアニアとともにバルト三国として知られています。面積は九州本島の1.76倍ほどです。 ラトビアはかつてスウェーデン帝国の一部だったこと... 2020.05.04 その他
その他 使いすぎたらヒューズをとばせ〜スウェーデンのアパートでヒューズを飛ばした体験談 電化製品の使いすぎでブレーカーを落としてしまったことはありませんか?(え、ない・・!?)私は日本のアパートで何度かやらかしています。電子レンジと電気ケトルを同時に使うと必ずブレーカーが落ちるのにうっかりやってしまったことが数回・・... 2020.03.10 その他
その他 【スウェーデンの図書館】Internationella biblioteket〜インターナショナルライブラリーで日本語の本を探す 画像はストックホルム市立図書館の様子 Internationella biblioteket(インターナショナルライブラリー)では様々な国の本を取り扱っており、もちろん日本語の本もあります。 スウェーデンのIDカードがあれば簡... 2020.02.25 その他
その他 【IKEA】日本の引っ越しで要注意!イケアの家具は断られる!? 手頃な価格で北欧家具を買えて日本で人気のIKEA。スウェーデン発祥の企業なので当然スウェーデンでも利用率高し!我が家もスウェーデン暮らしで度々利用することがあります。 使い勝手が良い家具については、日本に帰国後改めて購入を検... 2020.02.19 その他
その他 スウェーデンでカーリング!Sundbybergs Curling Klubb スウェーデンではストックホルム郊外にカーリング場があり、一般の人もカーリングをプレイすることができます。 カーリング=冬季オリンピック=北欧で盛んなスポーツ・・・と勝手にイメージしていましたが、実際に話を聞くとスウェーデンで... 2020.01.28 その他
その他 日本の本が借りられる!ストックホルムの国際図書館〜Internationella biblioteket ストックホルム市内には、Internationella biblioteket という様々な言語の書籍を取り扱う図書館があります。 以前は北欧建築の代表とも言われるストックホルム市立図書館のすぐ近くにありましたが、2020年... 2020.01.26 その他子ども
その他 悩みは共通!?海外ヘアカット問題 スウェーデンから日本に一時帰国する時に楽しみだったことの1つ・・それは美容院でヘアカットしてもらうことです。 もちろん家族や友人との再会や久しぶりの日本食も楽しみなのですが、「日本の慣れた美容室で、言語の壁を気にせずヘアカッ... 2019.11.13 その他
その他 スウェーデンのクリスマス飾り〜Julstjärna (クリスマスの星) スウェーデンでは、クリスマスが近づいてくると、Julstjärna (クリスマスの星)と呼ぶ、星のオーナメントが窓辺に飾られます。 このクリスマス飾りの由来は、キリストが生まれた時に“輝いていた星”から、だそうです。 ... 2019.11.10 その他
その他 スウェーデンで小柄なアジア人であることを痛感する出来事 スウェーデンというか、ヨーロッパにいると自分が小柄な日本人であることを痛感させらることが多々あります。 今日はそんな“日本人あるある小話”を紹介したいと思います。 身長計は170cmから 日本のコンビニなどでは、... 2019.11.05 その他